2022年3月29日火曜日

野々市市内小中学校の2021年度情報端末アンケートの結果(要約)について

 

野々市市PTA連合会では市内の小中学校の保護者を対象に「情報端末の利用と管理に関するアンケート」を毎年実施しております。令和3年度の主な集計結果(図1)として、小学校の低学年(平均1.49時間 (R3: 平均1.55時間))、高学年(平均1.79時間(R3: 平均1.96時間))、中学生(平均2.10時間(R3: 平均2.17時間)と年齢層が上がるごとに情報端末の1日の利用時間が増加する傾向が明らかになりました。

今後は市民会議と連携して、市内の児童・生徒の情報教育の促進に努めてまいります。

図1:令和3年度のアンケート結果

図1:令和3年度のアンケート結果



図2: 令和2年度のアンケート結果(参考)

2: 令和2年度のアンケート結果(参考)







親子学習プロジェクト2024 (60周年記念事業)

野々市市PTA連合会からのお知らせです。 2024年度に野々市市PTA連合会は60周年を迎えます。 今年の親子学習プロジェクトは60周年記念事業を兼ねまして、 野々市市 PTA 連合会 60 周年記念事業親子学習プロジェクト 「WITH  防災!  ののいち防災フェスタ2024 ...